会社員から教員へ。社会人8年目からの転職生活

某大手プリンターメーカーにてSE職・テクニカルサポート・営業職を7年経験した後、社会人経験枠で東京都教員採用試験に合格し中高の教師へと転職していった人生記 キーワード 社会人から教員に 教員採用 ブログ

2015年08月

前歴加算で給与アップv

教員に転職する前、似たような境遇を経験してきた方のブログを拝見し
(民間→教員への転職)その方は9月ぐらいから(?)前歴加算によって、
給与がアップしたということが記事で書かれていた。

採用後の説明会でも、前歴加算の話はあって
自分の場合4月の給与の時点で大卒の基準よりは高い号級だったので
既に前歴加算はされているものだと思っていましたw



ただ、少し高い号級ではあってもやはり民間時代の方が貰っていたので
多少妥協しないといけないなと納得するようにしていましたが
(何度もいうように、お金で選んだ職業ではないので;)

8月の給与を見て、ちょっとだけビックリした!!
なんと、いつもより給与が10万以上多い。

すぐに事務に確認したら、民間で働いていた分の前歴加算がようやく済んで
号級が8等級も上がっているという。どうやら、スタートから大卒より号級が
高かったのは単なる年齢を考慮されていただけでやはり前歴加算は済んで
いなかったようです。

毎月の給与は、2万弱あがり4~7月分で払うべき金額を貰って居なかったので
遡って支給された模様 (>_<)
これで、ようやく民間時代の給与に近づいてきました。お金の面でも多少満足
できるようになってきました。

ちょっとセンシティブな内容なので、facebookの連携は友人までのフィルターに
しておこ。。ただ、臨時収入入ったところで再来月親族の結婚式のために8万
ぐらいスーツ買っちゃったから+-ゼロなんだけどね;


P.S.
1年次の山場でもある3日間の夏休み合宿研修も無事終わり、今日からは
二学期です。また、気合入れて頑張っていかないとな。

教員だけが特別ではなく民間も同じ

先日、夏休みに入る前に職員会議がありその中で最近服務事故
(自動車事故・体罰・わいせつ行為)が多いため各自気をつけるよう
にと注意がありました。

ただそこで、気になったのは副校長が
「民間では、車の事故等があっても各自で処理かもしれませんが
我々は公務員として服務を絶対に守らなくてはならなく、違反に当たる
ことは必ず報告しなければなりません。」と言っていました。

民間でも、車の事故は必ず上司に報告が必要です。また民間も
コンプライアンスを守る(法令順守)ことが重要で、世間一般で許されない
ことは会社でも許されない。またそれを見守る部署もあります。

さらに、会社でも体罰(パワハラ含む)やセクハラがあったら、降格や
場合によってはクビも有り得ます。

公務員だから、守るものが多く厳しいというのは少し違っていて会社も
同じです。

この辺がやはり、世間を知らないなと言われてしまう一つの要因かと
思ってしまいました。。


P.S.
あと、飲み会ではよく先生たちが飲んでいるということを知られたくないため
「社長」 「副社長」と呼ぶことが多いが、そればかりで他の役職が出てこない
という。

取締役とか本部長とか部長という呼び方もあって良いのでは常々思います。
会社は、社長・副社長以外にもたくさん偉い人いますが。。。


毎日ポイント山分けに参加できる!【楽天ツールバー】


最大53%OFF!高級レストランをお得に予約!


クラブツーリズム

にほんブログ村 転職キャリアブログへ
にほんブログ村

教員も夏休み

7月の海の日翌日から夏休みに入りました

1学期は、始業式・入学式・離任式・体育祭・三年生の部活引退ととても
多くのイベントがあり気づいたら1学期があっという間に終わっていました。

夏休み期間中の仕事としては、普段時間がとれない研修や事務処理など
の校務に時間を割く必要があり完全にオフというわけではありませんが
それでも正直民間に居たときと比べると本当に夏休み期間中は
おかげさまで落ち着くことができます。

先日、三連休を頂いて九州の方へ旅行へも行きました。
同僚には、海外旅行へ行く方も居るようです。

部活も自分が好きなスポーツをやらせてもらっているので、好きなスポーツ
の指導(研修がある日を除く)を平日の午前中一杯実施してそれが
仕事とみなされるのが、民間時代には全く考えれませんね ( ̄▽ ̄;)

しかも、大体17:00には仕事を終えて自分を含め帰る方が多いという。。
そんな状態ですが、民間時代の生活を忘れずだらけずに二学期の
授業準備等を着々と進めていこうと思います。


そういえば、今月末には東京都採用試験の二次試験がありますね。
合格発表は未だだと思いますが、発表があってからの対策では時間が
ありませんので、自分の結果を信じて早々に対策を始めることをお勧めします。

二次試験は、とにかく端的に話し(80%ぐらいの内容、残り20%は相手が質問
してきたら答える)自信がなくても自信のある態度で挑んでほしいと思います。

受験生の皆さんの検討をお祈りします。









にほんブログ村 転職キャリアブログへ
にほんブログ村
プロフィール
SOTA ID:1686561

現在30代後半の数学教師(2015/4~)
工学部、大手プリンターメーカーを経て
東京都公立学校の教師に転職
検索キーワード 社会人から教員に