私が合格を勝ち取った参考書を紹介!

※ちなみに、本を買うならできれば新品、中古でも書き込みの
 ないものをお勧めします。


DSC_0833

①速攻の時事(もはや説明不要?の定番)
 教育の「今」を短期間で押さえることができ、筆記でも面接でも
 使える知識を得ることができる。

②東京都の論作文・面接
 東京都の筆記試験、二次試験がどのような様子(図解有り)で
 行われているか書かれているので面接の対策を立てられる

③志願書・自己推薦書・面接調査表
 二次試験でかなり重要となってくる面接表!自分をどうアピールしたら
 よいかであったり、アピールしにくい領域もアピール例が書かれていて
 熱意のあつ面接表が書けるようになる。

④差がつく論文の書き方 (絶対お勧め
 起承転結の書き方、序論・本論・結論の書き方が徹底的に身に付き
 一時試験を突破しやすい論文を書く能力が非常に身に付く

⑤面接試験の攻略ポイント
 面接で注意すべきポイントや好印象を与える対応の仕方がわかる

⑥面接試験場面指導の必修テーマ100
 二次試験では「こんなときあなたはどうしますか?」は必ず聞かれます。
 どんな質問が来るか定番を押さえておく必要があります。
 ※但し、この本に書かれている模範対応(回答)をそのまま答えるだけでは
  落ちます。実際、一度目のチャレンジの際は場面指導の点数も低く落ちました。。

 必ず、質問に対して自分ならどうするか答えられるよう準備してください。
 模範解答を覚えただけだと、対応の深堀を追求された際答えられません。
 (要は、圧迫面接時に対応できなくなる)


⑦最後に、学校図書の中学校数学3
 二次試験では、学習指導案を書く必要があります。実際に自分で問題を
 解くことでこの問題はどこがポイントなのか?に気付きどう指導すべきか
 説得力の高い回答が面接で答えられるようになります


今後、実際に試験を受けた様子なども記載していきますね。